鍋焼きカレーうどんと煮込みうどん≪赤﨑 奈穂子さん≫
【材料】(2人分) |
|
Ⓐ |
<煮込みうどん> (離乳食後期用材料1人分) □うまかだし汁(Ⓐ):150ml □濃口醤油:2~3滴 Ⓓ □豚もも薄切り肉(大人用から取り分け):15g □キャベツ(大人用から取り分け):5g □にんじん(大人用から取り分け):10g □ブロッコリー(大人用から取り分け):10g □茹でうどん:20g |
【作り方】
① 鍋にⒶを入れて加熱し、沸騰したら中火にして5分程煮出して火を止める。
② キャベツは食べやすい大きさに切って、ブロッコリー、にんじんは食べやすい大きさに切ったあと塩茹でする。その中から赤ちゃん用を取り分け、さらに細かく切る。大人用のしめじは石づきを取って、小房に分ける。
③ 豚肉は食べやすい大きさに切る。その中から赤ちゃん用を取り分け、熱湯をかけて、余分な油を取り除き、細かく切る。赤ちゃん用のうどんは1cm弱の長さに切る。
④ <鍋焼きカレーうどん>を作る。ボウルにⒷを入れて、だし汁が温かいうちに、カレールーを溶かす。
⑤ 鍋に②の大人用のキャベツ・にんじん・しめじと、③の大人用の豚肉とうどんを並べ入れる。そこに、④を注ぎ入れて火にかけ、蓋をして10~15分間煮る。食材に火が通ったら、彩りに②のブロッコリーを添えて温め、火を止める。
⑥ <煮込みうどん>を作る。小鍋に①のうまかだし汁とⒹを入れて、食材に火が通るまで中火で3~5分間煮て、全体に火が通ったら、醤油を加えて火を止め、器に盛る。
使っている商品【うまかだし かつお】【だし一族】 | |
●化学調味料・塩 無添加 かつおと昆布を使用しています。
かつお節の旨味が品の良い味を引き出すので、お吸い物・おでん・煮物などに適しています。
|
|
●完全無添加 そのままでも、希釈しても使える便利な液体出汁です。 |
◀◀
▶▶