うまかだしかつお・うまかだし焼きあごでつくる『中華風雑煮』≪黄 郁卿さん≫
【材料】(2人分) |
|
□鶏もも肉:80g |
Ⓐ □薄口醤油・酒:各小さじ1 □こしょう:少々 □溶きたまご:適量 Ⓑ □塩・こしょう:各少々 □酒:小さじ1 □溶きたまご:適量 (だし汁) © □水:800ml □うまかだしかつお:1パック □うまかだし焼きあご:1パック Ⓓ □薄口醤油:大さじ2 □酒:大さじ1 □塩:小さじ1/3~ □旨味調味料:少々 |
【作り方】
① 鶏肉は一口大のそぎ切りにし、Ⓐで下味をつけて揉み込み、片栗粉を加えて混ぜ合わせて、湯通しする。
② エビは片栗粉・塩:各適量(分量外)を加えて揉み込み、水洗いして水気を切り、Ⓑで下味をつけて混ぜ合わせ片栗粉を加えてさらに混ぜ合わせ、湯通しする。
③ 白菜はそぎ切りにしてサッと茹でる。たけのこ・にんじんは薄切りにして、干椎茸は水で戻して、石づきを取り、かまぼこは薄切りにする。餅は焼いておく。
④ 鍋に©を入れて煮出し、うまかだしを取り出す。
⑤ 鍋にサラダ油を熱し、③のにんじん・干椎茸・たけのこ・白菜を炒め、④のだしを入れて、①の鶏肉を加えて、ひと煮立ちさせ、Ⓓを加えて調味し、②のエビ、③のかまぼこと餅を加えて、仕上げにごま油を回し入れて器に盛る。
使っている商品【うまかだしかつお】【うまかだし焼きあご】 | |
●化学調味料・塩 無添加 かつおと昆布を使用しています。
かつお節の旨味が品の良い味を引き出すので、お吸い物・おでん・煮物などに適しています。
|
|
●化学調味料・塩 無添加 水揚げされたばかりの平戸産あご(飛魚)を使用炭火で焼く伝統的な「生焼き」手法で焼き上げているので、旨味と香りが凝縮しています。うどん出汁や煮物などにお使い頂けます。
|
◀◀酢っきり蒸し鶏