うまかだし混合・タレ煮干しでつくる『煮干しラーメン』と『煮干しのおやつ』≪YUMIKOさん≫
【材料】(2人分) |
|
□ラーメンの麺:2玉 |
©(調味料) |
【作り方】<煮干しラーメン>
① 鍋にⒶを入れて一晩浸しておく。
② ①の鍋にⒷを入れて弱めの中火でゆっくり煮出し、濃いめのだしが取れたら、煮干しとⒷをすくい出しておく。(煮干しは取っておく。)
③ 麺を茹でる。
④ 丼に©の調味料を入れ、②のだしを注ぎ、③の麺を湯きりして丼に入れ、お好みのトッピングをのせる。
【材料】(2人分) |
□ラーメンで煮出した煮干し:全部 |
【作り方】<煮干しのおやつ>
⑤ ②の煮干しの水気をしぼり、キッチンペーパーを敷いた耐熱皿に煮干しを広げる。
⑥ ⑤の煮干しを、ラップをしないでレンジにかけ、時々かき混ぜながら、(1000Wで6~8分ほど)加熱して、カリカリになるまで乾燥させる。
⑦ 鍋にⒹを入れて火にかける(火にかけたら、さわり過ぎない)。砂糖が溶け、大きな泡立ちがしてきて、うっすらべっ甲色になり始めたら、⑥の乾燥した煮干しを一度に入れて。木べらでよく絡ませる。
⑧ ⑦の鍋を火からおろし、いりごまを加えて、大きくほぐすように混ぜ続ける。砂糖が結晶化してきて、煮干しに砂糖のコーティングができ、サラサラになったら、クッキングシートの上に広げて、粗熱を取り、器に盛る。
使っている商品【タレ煮干】【うまかだし混合】 | |
●酸化防止剤・塩 無添加
タレ(片口いわし)煮干ほんのり甘味のある出汁で、みそ汁や煮物はもちろん粉末にしたりと多様に使えます。
|
|
●化学調味料・塩 無添加 かつお、さば、いわし、昆布を使用しています。料理の素材を引き立てる万能な出汁パックです。色々なお料理にお使い頂けます。
|
ナレシマ▶▶