うまかだしかつおでつくる『刺身de沢煮椀と赤ちゃんのおかゆ』≪赤﨑 奈穂子 さん≫
【材料】(2人前) |
|
Ⓐ |
Ⓑ |
【作り方】
① 鍋にⒶを入れて加熱し、沸騰したら中火にして5分ほど煮出して火を止める。
② 刺身は半分に切る。人参と大根は約3cm長さの千切りにする。赤ちゃん用は粗みじん切りにする。椎茸は石づきを取り、薄切りにして、軸は千切りにする。ごぼうは約3cm長さの千切りにして、水に浸しザルに上げる。三つ葉は約3cm長さに切り揃え、茎と葉に分けておく。
③ <刺身de沢煮椀>を作る。鍋にⒶのうまかだし汁を400ml入れて、②の生椎茸・ごぼう・人参・大根を入れて、火にかけて、沸騰したら中火で3分ほど煮る。
④ ③の鍋の材料に火が通ったら、Ⓑで調味して、②の刺身に片栗粉をまぶしながら加えて火を通し、最後に②の三つ葉の茎を加えてひと煮立ちしたら、火を止め、器に盛って、三つ葉の葉を添える。
⑤ 大人の材料で<赤ちゃん用のおかゆ>を作る。小鍋にうまかだし汁と②のみじん切りにした大根と人参、刺身とごはんを加えて中火で5分ほど加熱する。
⑥ ⑤の鍋のごはんがやわらかく炊けたら(ごはんのやわらかさはだし汁で調節する)、刺身をほぐし、最後に濃口醤油を加えて味を調え、器に盛る。
使っている商品【うまかだし かつお】 | |
●化学調味料・塩 無添加 かつおと昆布を使用しています。
かつお節の旨味が品の良い味を引き出すので、お吸い物・おでん・煮物などに適しています。
|
だし玉海鮮丼▶▶