百歳だしでつくる『あんかけだし巻きたまご』≪佐藤 利恵さん≫
【材料】(2人分) |
|
□たまご:3個 |
© |
【作り方】
① 鍋にⒶを入れて火にかけ、沸騰したら中火にして5~8分程度煮だし、火を止めてからだしパックを取り出す。そのうち、だし100mlを別に取り出して冷ましておく。
② たまねぎ・人参・生椎茸は千切りにして、えのきは石づきを取って割りほぐし、三つ葉はざく切りにする。
③ ボウルにたまごを割りほぐし、Ⓑを加えてよく混ぜる。
④ たまご焼き器にサラダ油を敷き、③のたまご液を何回かに分けて入れ、焦げ付きに注意しながらふんわり巻く。焼きあがったら巻きすで巻いて形を整える。(巻きすがない時はラップで巻いてもOK)
⑤ 別鍋に©を入れて煮立たせ、Ⓓを加えてひと煮立ちさせ、Ⓔの水溶き片栗粉を加えてしばらく加熱する。
⑥ ④の巻きすを外し、たまご焼きを食べやすい大きさに切って器に盛り、⑤のあんをかけ、②の三つ葉をのせる。
使っている商品【百歳(ももとせ)だし】 | |
●化学調味料・塩 無添加 いわし・さば・かつお・昆布が入った混合出汁に なかしまオリジナル魚醬で味付けしました。
味付きですので、煮物などにはそのままお使い頂けます。
|