だし酢でつくる『薬味やっこと京都の鶏皮酢』≪オイ さん≫
【材料】(2人分) |
|
<薬味やっこ> |
(薬味) |
【作り方】
① <薬味やっこ>を作る。豆腐はよく水切りして、横半分に切り1/2丁を8等分する。
② Ⓐは細かいみじん切りにしてボウルに入れ、天かすを入れて、だし酢をたらし、軽く和えて、汁気を切る。
③ たれの材料Bを混ぜ合わせて器に流し入れ、①の豆腐をのせて、②を豆腐の上にまんべんなくのせ広げる。
④ みょうがと大葉はざく切りにして、③の上にのせる。
⑤ <京都の鶏皮酢>を作る。鶏皮に片栗粉をまぶす。
⑥ フライパンにサラダ油を多めに入れて熱し、⑤の鶏皮を入れて、カリッとなるまで揚げる。
⑦ ボウルに©を混ぜ合わせ、⑥の鶏皮の油を切って絡め、器に盛って、食べるときにレモンを搾っていただく。
使っている商品【だし酢】 | |
●化学調味料・塩 無添加 いわし・さば・かつお・昆布が入った混合出汁に なかしまオリジナル魚醬で味付けしました。
味付きですので、煮物などにはそのままお使い頂けます。
|